efforts

その他の活動

目次

基山町介護予防講演会(2024/11/8)
第69回 日本聴覚医学会総会・学術講演会に参加(2024/10/24-25)
久留米オレンジ健康フェスタ(2024/9/28)
「介護をしている家族・介護教室」(2024/9/26)
言語聴覚フェスタ2024(2024/9/7)
 

 

第69回 日本聴覚医学会総会・学術講演会に参加

2024年10月24・25日に東京で開催された第69回日本聴覚医学会総会・学術講演会に参加してまいりました。
今年の主題は「”気長に続ける”聴覚研究」「補聴器のデジタル機能とその効能」ということで、
二日間にかけてきこえや補聴器に関して多くの研究発表を拝見しました。
数多くの先生方の素晴らしい発表を拝見し、とても有意義な時間となりました。
この2日間で学んだことはもちろん、今後も積極的に学会に参加することで、得た知識を相談室だけでなく普段の業務の中でも活かしていきたいです。


基山町介護予防講演会
2024年11月8日(金)に基山町民会館にて介護予防講演会を行いました。
「良いきこえで健康寿命を延ばそう」というタイトルで、
定期的な耳鼻科受診の推奨や、難聴予防についてお話してきました。
補聴器相談コーナーにはたくさんの方がご相談を持ち寄られ、
難聴に対する関心の高さがうかがえました。



久留米オレンジ健康フェスタ

2024年9月28日(土)に久留米シティプラザにて行われました、
福岡県認知症医療センター久留米大学病院主催の『オレンジ健康フェスタ』に
福岡県ST協会の一員として参加いたしました。
補聴器相談ブースにはたくさんの方が来られ
きこえに関する悩み相談を受け付けました。



「介護をしている家族・介護教室」
 

2024年9月26日(木)に大野城市南コミュニティセンターで行われたサロンで「難聴」についての講演をしました。




言語聴覚フェスタ2024

2024年9月7日(土) アクロス福岡1階にて『言語聴覚フェスタ2024』が開催され、きこえの相談室の言語聴覚士も参加しました。
たくさんの方が来場され、きこえに関する相談を受け付けました。言語聴覚士とはどんなお仕事なのか、知っていただける良い機会となりました。


 
contactお問い合わせ