 |
Step 1
STがカウンセリング
きこえに関するお悩み、ご希望やニーズをお聞きします。
初めて補聴器をご検討の方には、耳鼻咽喉科の受診をお勧めします。ご希望の方にはお住まいの近くの耳鼻科の紹介も致します。
なんでもお気軽にご相談ください。
相談は事前予約が必要です。
|
 |
Step 2
聴き取りに必要な力の測定(聴力、記憶力、考える力、注意力)
聴力測定はもちろん、言葉のききとりにとって大事な力である記憶力、考える力、注意力なども分析します。 |
 |
Step 3
補聴器の選択
ヒアリングしたご希望に合わせていくつかの補聴器に絞ってご提案いたします。
異なるメーカーの補聴器の聞き比べもできます。
|
 |
Step 4
試聴比較・貸出
実際に普段過ごしている場所で使っていただき、効果を感じていただくよう何度か調整を繰り返してお貸出しいたします。 |
 |
Step 5
補聴器を装用した時の効果測定
補聴器を装用した状態での聴き取りがどれくらいかを測定し、持っている力がしっかり引き出せているか確認します。 |
 |
Step 6
補聴器購入
試聴の結果、きこえ方や使い方を理解し納得いただければご購入となります。
もし合わなかったりまだ早いと感じるのであれば、そのまま返却していただいてかまいません。その後もきこえの相談を承ります。 |
 |
Step 7
調整とトレーニング
購入後も、より快適なきこえを保つためにこまめな調整とトレーニングを継続的に行います。 |
 |
Step 8
アフターサービス
目標達成まで継続的にサポートします。
状況や目標が変わったら、また相談いただければ、その時の希望に合わせ見直しを行います。
補聴器の点検も定期的に行います。 |